2017年1月8日日曜日

山の上展望所~玉名市、横島町~

こんにちは観光・郷土情報センターのえびさです(^ ^)ノシ

玉名市にある「山の上展望所」に行ってきました♪

ひときわ目を引くのがこちらの展望木造ビックジャングルジム
地震の影響で立ち入り禁止になっていますが、とても面白い造りで眺めているだけでも結構楽しめました。

ジャングルジムのすぐお隣は歴史干拓広場
多様な歴史資料を見ることが出来ます。
こちらは「史跡 新九郎坂 」
石畳の道に趣を感じます。

そのお隣に「史跡 展望台」 の碑文があり、広場の歴史を物語ってくれます。
簡単に内容をまとめると・・・

1.中世の山城跡で海上交通の目標であった
2.御坊塚と言われる信仰の場であったと推測される
3.眺めの素晴らしさから明治に遥拝所に定められる

とのこと。詳しくは是非現地で確かめてみて下さいね♪

2.信仰の場だったかも??と言われているのはこちらの五輪の塔が残っているから。
なんと室町時代のものなんだそう!

3.の遥拝所とされるほど美しい景色がコチラ♪
横島干拓や玉名市がぐる~っと見渡せて、とても素敵でした。

(おまけ) 山を下りて河口の方にも遊びに行きました。
気持ちのいい風景の中、いろいろな野鳥を眺めてほっこり。
お分かり頂けるだろうか・・・(心霊写真風)
よ~く目をこらすといますよ♪

山も川もとっても素敵な玉名に遊びに行きませんか?

各種パンフレットございます。是非当館にもお立ち寄りくださいね(^ ^)ノシ