こんにちは。観コンの都です。
山鹿市鹿本町にある家族やグループでゆっくり楽しめるスポットに行ってきました。
石のかざくるまがシンボルの一本松公園です。
見晴らしのよい丘の上にある公園です。
全長90メートルもあるローラーすべり台もありました。
普通のすべり台もありますのでどなたも安心して遊べます。
ほかにもテニス広場や特産品の直売所もあり休日にのんびりするのに
最適な場所です。春になったらお弁当をもって訪れるのもよいですね😋
石のかざくるまは全部で3基あります。
中央の背の高いかざくるまは5.5メートル、重さは1.5tもあります。
私が訪れた時も風をうけてくるくる回っていました😊
石が風をうけて回る姿はちょっとした驚きを味わえますよ。
遠くには不動岩も見えました。平安時代に山中にこもった山伏たちが不動明王
を本尊に祀って修行したことが名前の由来です。三つの岩から構成されています。
九州遊歩道が整備されており絶景が楽しめます。
パワースポットととしても人気があるようです。
いつかはこちらも訪れてみたいです。
一本松公園
〒861-0605 山鹿市鹿本町高橋94-123
TEL 0968-46-5841
一本松公園から国道325号線に戻る途中に記念館があります。
熊本出身で初めて内閣総理大臣となった、
山鹿市鹿本町出身の清浦奎吾の偉業を伝える記念館です。
内閣総理大臣になった年齢は大正13年、75歳の時です。 |
数多く展示されている施設です。 記念館の隣に生家とお墓があります。
訪れた時は月曜日の休館日で中に入ることはできませんでした😢
国のリーダーの重要性が再認識されている今だからこそ
熊本出身の総理大臣の歴史を知りそこから色々と学んでみたいものです。
清浦記念館 〒861-0331 熊本県山鹿市鹿本町来民1000-2 TEL 0968-46-5127 ◎月曜日、国民の祝日の翌日、年末年始は休館日 | ||||||||
山鹿市中心部では2月の金・土の日暮れから開催される百華百彩という 美しい光のイベントが行われています。ぜひこちらにもお出かけください。 当館では百華百彩のちらしや山鹿市を紹介するパンフレットを ご用意しています。お出かけ前にぜひお立ち寄りください😌 | ||||||||