2025年5月6日火曜日

3階展示のお知らせ

 こんにちは、図書館です。

今回は、3階で開催中の展示をご紹介します。

 

 

「知ってますか?NDC

場所:3階図書館 展示ケース

期間:52日(金)~61日(日)


みなさんは、「NDC」という言葉を聞いたことはありますか?

NDCとは、図書館で使われている「日本十進分類法」(Nippon Decimal Classification)という本の分類法の略称です。

図書館では、あらゆるジャンルの本をこの分類法に従って分類し、背ラベルを貼って、見やすく探しやすいように整理しています。

 

この展示では、そんなNDCについてご紹介しています。

NDCの分類はとても細かいので、すべてを覚えてしまうことは困難ですが、ざっくりとしたグループ分けや基本的な法則が少しわかるだけでも、図書館の本が探しやすくなります。

「図書館の達人」への第一歩に繋がるNDCの入口を、ぜひ覗いてみてください!

 

 

「民藝の魅力に迫る」

場所:3階図書館 26番棚

期間:53日(土)~530日(金)

今年は「民藝」ということばが誕生してちょうど100年を迎えます。

日々の生活のなかに何気なく存在する民藝品。陶磁器や漆工、木工や細工物など人々の暮らしに寄り添って使われていました。そこにはそれぞれの美の世界があります。

この展示では民藝に関する本を集めています。

熊本には今年開館60周年を迎える熊本国際民藝館があります。他にも東北から九州にかけて民藝館は点在しています。

本を読んで民藝の旅に出かけてみませんか?

 

 

「みどりに囲まれて」

場所:3階図書館 25番棚

期間:52日(金)~530日(金)


春の季語で「山笑う」と言うように若葉の美しい山々、森林、草原などは言うまでもなく、もっと身近なところでは花壇や菜園、稲田などもみどりがいっぱいです。

それら地球の宝であるみどりは食生活も豊かにしてくれます。暑くなるとスムージーやサラダがほしくなりますね。

みどりの恩恵は何て素晴らしいのでしょう。

この展示では54日のみどりの日にちなんで植物や森林、ガーデニング、サラダのレシピ本などみどりに関する本を集めています。ぜひご覧ください。

 

 

「『はかる』ということ」

場所:3階図書館 25番棚

期間:51日(木)~530日(金)

520日は「世界計量記念日」です。

今から150年前の1875520日、フランス・パリで「メートル条約」が締結されました。

この条約は、それまで国や地域によってバラバラだった長さや質量を測る際の「単位」を、国際的に統一することを目指すものでした。

今わたしたちが使っている「メートル」や「キログラム」などの単位は、この「メートル条約」によって、世界中どこでも使える共通の単位となったのです。

 

この展示では、「はかる」ということにちなんだ本を集めています。

普段何気なく使っている単位に隠された秘密や、知っておくと便利なはかり方・数値の読み方など、役に立つ情報も満載です。ぜひご覧ください。

 

 

ご来館を心よりお待ちしております!