2階、観光・郷土情報センターのからしれんこちゃんです(^v^)☆彡
今日は、天草 下島にある﨑津教会をご紹介します♪
熊本市中心部から約3時間ほど車で走った所にとてもステキな教会があります♪
海沿いの道を走っていると・・・・
いきなりとてもかわいらしい教会が現れました♡
現在「世界遺産候補」の「天草の﨑津集落」の1つである﨑津教会です。
昭和9年、(1934年)に建てられ、内部は日本国内でも数少ない畳敷きの教会です。
内部の写真は残念ながら撮影ができませんが、
畳の和と洋風のゴシック様式が意外にも合っていました(●^o^●)
この教会の建っている土地は、キリシタン取締りの「絵踏」が行われた庄屋屋敷跡地で、
絵踏が行われた場所に祭壇が配置されています。
現在でもキリスト教信者の方が毎朝来られるとのことで、
地元でとても大切にされている教会です。
これからも守り続けていきたい風景です。
クリスマスまでの時期は夜にはライトアップもされているそうです♪
﨑津に関するパンフレットは2階、観光・郷土情報センターにあります。
ぜひお越しください(=^・^=)