まだ寒さは残るものの3月になって、春めいてきましたね!
お出かけにも意欲的になってくるこの季節・・・の~んびり、ゆったり鉄道旅なんて
いかがですか?
というわけで宮崎市内から高千穂峡まで鉄道とバスで行くルートをご案内します☆
まず、JR宮崎駅から延岡駅を目指します。所要時間約1時間10分のゆったりライドです。
自然豊かな風景。どことなく県南を思い起こします。
時々あらわれる建物に興味津々です。なんだろう?JRって書いてあるなぁ。
あなた、ととろ!ととろって読むのね!!!!∑(◎□◎/)/
なんだかんだ楽しんでいる間に延岡に到着。
宮崎ゆかりの俳人、若山牧水氏の句碑がありました。
駅を降りてすぐに今山大師への参道が!でもちょっと見えにくいなぁ・・・
実はベストビューポイントは駅内の渡り廊下にあります☆
気付かずに改札出ちゃってもったいなかったorz
すぐお向かいがバス乗り場♪ここからバスに乗り換えます。
建物伝いに歩くと観光案内所が♪お土産も販売中。
ぶらぶら散歩していたら「てげ、かわいい」バスがやってきました♪
まちなか循環バス「しろやま号」は市民のおでかけの味方です。
延岡市の観光地めぐりにもとっても便利( *• ̀ω•́ )b グッ
かわいいぬいぐるみが乗車していらっしゃる(*´ω`*)
その名も「チキ南番長」 !硬派なゆるキャラさんなんだそうですよ☆
のぼる君もいますね。
延岡に古くから伝わる伝統工芸品「のぼりざる」。
その名を冠した「のぼりざるフェスタ」のマスコットキャラクターなんだそうです。
運転手さん「写真とってくださいね!そしていっぱい宣伝して下さいね。.:*・゚(*ゝ∀・)。.:」
ありがとうございます!いっぱい宣伝してみました ☆(・ω<)
油売ってる場合じゃないや、チケット買わなきゃ。
お姉さん「あちらの券売機でどうぞ~」
あれ??券売機あったっけか???
こ、この形はじめてみた!!!!レトロでかっこいいですね。
乗り換えまでの時間があっという間に過ぎたところで高千穂行きのバスがやってきました。
やはり、どことなく県南を思い起こす風景(*´ω`*)
バス停名にも何かシンパシーを感じます。
うずめちゃんだ!
うずめちゃんは踊りと恋愛の神様なんです。
天照大御神が外へ出たくなるような踊りを披露した神様がモチーフのゆるキャラさん♪
そう、ここは「神話のふる郷」
高千穂です!
延岡バスセンターから約2時間ちょっとで高千穂に到着☆
景色が素敵で体感としては、あっという間です!
みなさまも、のんびりゆったり旅いかがですか?
是非当館にもお立ち寄りくださいね(^ ^)ノシ