こんにちは、図書館です。
今回は、3階で開催中の展示をご紹介します。
「詩歌~花によせて~」
場所:3階図書館 展示ケース
期間:3月1日(土)~3月30日(日)
全国各地から花の便りが次々に届き春の息吹が感じられる季節になりました。
この展示では3月21日が「世界詩歌記念日」ということに因んで花を扱った詩歌の作品を掲示しています。
日本の詩歌、西洋の詩で多く詠まれる花の種類にも注目すると興味深いものがあるのではないでしょうか。
また、熊本市のフラワーショップ、CROWN Gardenex様のご協力によりアーティフィシャルフラワーを展示しています。
詩歌と共に春の彩りをお楽しみください。
「最新!天文写真事情」
場所:3階図書館 26番棚
期間:3月1日(土)~3月29日(土)
この展示では、「九州の星空を守る会」のご協力のもと、天文ファンの間で今話題を集めている最新の撮影機器や、それを用いて撮影された美しい天文写真をご紹介しています。
天文観察というと、望遠鏡を担いで外に出たり、空気の澄んだ山上へ足を運んだりと、大掛かりな準備や作業が必要になるイメージが強いかもしれません。
もちろんそのような手間をかけ、自然や季節の移り変わりを肌で感じながら夜空を見上げるのが醍醐味でもありますが、最近はスマートフォンなどを活用することで、家に居ながらにして星々を詳細に観察したり、本格的な写真を撮ったりできるようになったそうです。
今回展示されている天文写真は、どれも熊本市内で撮影されたものです。
「熊本の町の中でこんな写真が撮れるなんて!」と、思わず驚いてしまうものばかりです。
あわせて展示している宇宙や星座の本と一緒に、ぜひご覧ください。
「孫文と宮崎滔天 ~孫文没後100周年 その革命を支えた熊本の志士~」
場所:3階図書館 25番棚
期間:3月1日(土)~3月30日(日)
今年は、中国・台湾で「革命の父」「国父」などと呼ばれ、今なお尊敬される孫文の没後100周年となる年です。
孫文は革命に生きたその人生の中で、短くはない時間を日本で過ごし、多くの日本人とも関わりを持ちました。その中の一人に、熊本・荒尾生まれの革命家、宮崎滔天がいます。
滔天は、日本における支援者たちの中でも随一の友として、長きにわたり孫文を支え続けました。
今回の展示では、孫文と滔天、そして彼らが生きた時代に関する本を集めています。
孫文と熊本との縁、滔天の周囲を彩る人間模様など、知れば知るほど奥深いふたりの歩みとその人物像に、ぜひ触れてみてください。
「地球の生命 水を守る」
場所:3階図書館 25番棚
期間:3月2日(日)~3月30日(日)
地球上に生きるもの達にとって、水は生命そのものです。
その大切な水の質と量において熊本の水道水は全国に誇れるものと言えます。
この展示では熊本市上下水道局と熊本市水保全課のご協力による資料の掲示と共に、水や水保全に関する本を集めています。
これからも水質保全と豊かな水の確保にはどの様な努力、そしてどの様な対策が必要なのでしょうか。この展示を通してそのことを考えるきっかけになると幸いです。
ご来館を心よりお待ちしております!