こんにちは、図書館(としょかん)です。
今回は、毎月いろんなテーマで本をしょうかいしている「てんじ」についてお知らせします。
・「わくわく!ドキドキ!ふしぎなものがたり」
ばしょ:3かい 図書館 15番だな
きかん:10月1日(水)~10月30日(木)
夕ぐれが少しずつ早くなって、なんだかふしぎなことがおこりそうな予感(よかん)がしますね。このてんじではそんな気分にぴったりの、魔女(まじょ)やおばけ、ちょっとかわった主人公(しゅじんこう)たちがくり広げるふしぎなものがたりをあつめました。ページをめくればあなたも、ものがたりの主人公。思いがけない出会いや、ふしぎなぼうけんがまっていますよ。読書の秋。心ときめくとっておきのものがたりをさがしてみませんか?
・「ふしぎなせかいのいきものたち」
ばしょ:3かい 図書館 15番だな
きかん:10月1日(水)~10月30日(木)
みなさんは、「ラフカディオ・ハーン」という人を知っていますか?
ハーンはギリシャ生まれの外国人ですが、「小泉八雲(こいずみ・やくも)」という日本名ももっていて、日本人とけっこんし、日本につたわる怪談(かいだん)やふしぎな話をまとめて本を書きました。
こんど新しくはじまったNHKのドラマ「ばけばけ」にも出てくることでわだいの人ですが、熊本(くまもと)にすんでいたこともあるんですよ。
ふだんはすがたを見せないけれど、じつはわたしたちのすぐそばにいるかもしれない「ふしぎないきもの」たち。ぜひ本でしらべて、くわしくなってくださいね!
・「お月さまをみあげて」
ばしょ:3かい 図書館 16番だな
きかん:10月1日(水)~10月30日(木)
10月6日は「中秋の名月(ちゅうしゅうのめいげつ)」です。
中秋の名月とは、秋の中ごろに月がいちばんの見ごろをむかえる日のことで、きょねんは9月17日でしたが、今年は10月になりました。
「月のみちかけ」をもとにしてきめるので、日にちが毎年かわるのだそうですよ。
丸くなったり、細くなったり、夜ごとにかたちをかえるふしぎなお月さまを、絵本の登場人物(とうじょうじんぶつ)たちはどんな思いで見上げているのでしょうか。
ぜひ、読んでみてくださいね。
9月からてんじ中の「あきのえほん」(3かい図書館16番だな)は、11月29日(土)まで引きつづきてんじしています。
今月も、図書館にたくさん本を読みに来てくださいね。おまちしています!