こんにちは、図書館です。
今回は、毎月いろんなテーマで本をしょうかいしている「てんじ」についてお知らせします。
・「みんなでゆかいに!初笑い(はつわらい)」
ばしょ:3かい図書館 15番だな
きかん:1月9日(日)~1月30日(日)
読みながら思わずわらってしまうような、ユーモアいっぱいのたのしいお話をあつめました。
「笑う門には福来たる(わらうかどにはふくきたる)」ということわざがあるように、いつもにこやかにわらっている人の家には、しあわせがやってくるといわれています。
2022年がしあわせにあふれたよい年になるように、ゆかいなお話をたくさん読んで、みんなでたくさんわらいましょう!
・「たのしもう!冬のスポーツ」
ばしょ:3かい図書館 15番だな
きかん:1月9日(日)~1月30日(日)
今年は、2月に中国の北京(ペキン)で冬のスポーツのオリンピックがひらかれます。
まっ白な雪やこおりの上でキラキラとかつやくするせんしゅたちのすがたからは、夏のオリンピックとはまた少しちがうかんどうがもらえるのではないでしょうか。
このコーナーでは、スキーやスケート、スノーボードなど、冬のスポーツのことがくわしくわかる本をあつめています。
オリンピックをもっと楽しめるように、本で「よしゅう」をしてみませんか?
・「きょうのゆめはどんなゆめ?」
ばしょ:3かい図書館 16番だな
きかん:1月9日(日)~1月30日(日)
新しい年になって、はじめて見るゆめのことを「はつゆめ」といいます。
「たか」や「ふじさん」、「なすび」、「たからぶね」など、はつゆめに出てくるとえんぎがいいと言われているものもたくさんありますね。
みなさんは、今年はどんな「はつゆめ」を見ましたか?
このコーナーでは、「ゆめ」や「ねむり」がテーマになっている絵本をあつめています。
絵本の中のお友だちは、楽しいゆめを見ているのでしょうか。
それともちょっぴりこわいゆめを見て、ハラハラ、ドキドキしているのでしょうか。
ぜひ、読んでみてくださいね。
12月からてんじ中の「ふゆのえほん」(3かい図書館16番だな)は、
1月30日(日)まで引きつづきてんじしています。
今年も、図書館にたくさん本を読みにきてくださいね。おまちしています!