こんにちは、図書館です。
今日は、2月19日に行われた「ビジネスに効く!
暮らしに役立つ!データベース」の様子をお伝えします。
データベースとは、特定のテーマや目的にそって集められた情報を、
簡単に探し出せるように整理したものです。
本でもインターネットでも調べられない情報を
簡単に入手することができる、優れた検索ツールです。
通常、プラザ図書館の4階フロアでご利用いただいている
専用パソコンが復旧工事でご利用できないため、
当日は説明のみのセミナーでしたが、
たくさんの方に参加していただきました。
今回は、プラザ図書館にある様々なデータベースの中から
テーマごとに6つの分野に分け、その内容や使い方ご紹介しました。
10:00~【ELNET・ヨミダス歴史館で新聞記事検索!】
全国の新聞・ビジネス誌や、
明治時代からの読売新聞の記事などの検索方法をご紹介。
11:00~【eol・日経テレコン21で就職対策!】
会社情報や有価証券報告書などを使って、
企業研究や業界研究をする方法をご紹介。
13:00~【ビジネスに!①市場情報評価ナビMieNa】
全国の各地域の特性や経済動向(消費購買力など)の調べ方をご紹介。
14:00~【ビジネスに!②Mpac】
コンビニのPOSデータや家計調査データなど
有益なマーケティング情報の調べ方をご紹介。
15:00~【ルーラル電子図書館を農業に!】
野菜の育て方や加工法など、
家庭菜園から農業経営にまで活かせる情報検索法をご紹介。
16:00~【医中誌webで医療情報!】
医学、薬学、栄養学などの論文情報を、
キーワードや医師名などで検索する方法をご紹介。
各分野、普段カウンターで接している
図書館のスタッフが講師を務めたので身近に感じていただけたのか、
みなさん熱心に聞いてくださいました。
大変嬉しいことに「4月に開館したらぜひ使ってみたい」という声や
「友達にも教えたい」という感想もたくさんいただきました。
これを機にデータベースを活用していただければと思います。
操作の仕方などご不明な点はお気軽にスタッフまでお声掛けください。
みなさまのご来館を心よりお待ちしております。